TMS(鉄道模型趣味)誌の今月号(2013年10月号)の「メディアチェック」のコーナーを読んでいたら、『The Narrow Gauge Annual』誌が紙版の定期購読を打ち切り、デジタル版に移行したという話が載っていました。
- Westlake Publishing Company – Prototype and Modeling Information for All Scales – Superior Books for Model Railroaders
この年に1回発行される雑誌も2007年までは買っていたのですが、送料が高いこともあってそのあとは買わなくなっていました。送料のかからないデジタル版で販売されるということで、早速2013年版を買ってみました。
上記サイトから「Order Books」を選び、下の雑誌の「Add to Cart」を押し、最後に一番上の「Check Out」を押すと注文できます。チェックアウトすると PayPal のサイトに誘導されるので、ここで支払いします。
そうすると、メールでダウンロード先のリンクが送られてきます。リンク送付後3日間はダウンロードが有効になるようです。
サイズが115MBくらいのPDFファイルが手に入りました。マックを使っているので、標準アプリのプレビューで開けます。全画面表示にすると2ページ見開きになるので、紙の雑誌と同じデザインで見られますし、見開きページもちゃんとつながっています。見開きでも、中央部分の綴じ込みが無く平坦になるので、紙版よりも見やすいです。
あと、私が使っているのは27インチの iMac なのですが、これだと紙版よりもサイズが大きくなります。老眼になった目にはかえって優しいです。10インチの iPad だと少し小さめになりますが、必要な部分は拡大して読めば良いでしょうか。
「電子版」と聞くと見にくいというイメージの方も多いと思いますが、見ているディスプレイが小さいのげ原因ではないでしょうか。24インチクラスのディスプレイにすると、世界が変わると思います。
TMS誌では紙版が無くなったことを嘆いておられますが、私は高価な輸送費を払うこと無く、紙のように劣化もしないデジタル版を歓迎したいと思います。『The Narrow Gauge Annual』誌はかなり高品質の紙を使っていますが、それでも経年変化による劣化や紙の黄ばみは避けられません。デジタル版なら退色もおきませんし、場所もとらないので便利です。古い雑誌を探すのも簡単です。
バックナンバーもそろっているようなので、紙で買った分も含めて買いなおそうと思っています。
TMSや古いModel Railroader 誌は裁断してスキャンする、いわゆる自炊をしているのですが、正直面倒ですし、仕上がりはデジタル版よりも劣ります。MR誌も Zinio で電子版が出るようになったので、紙版の購読はやめてしまいました。
- Model Railroader – Zinioデジタル雑誌・デジタル書籍
TMS誌もPDF販売、または Zinio を使ったデジタル版の販売となることを願っています。
余談ですが、日本の電通がやっている「マガストア」というサービスがありますが、使いにくく、ページめくりは遅く、画質も低いのでガッカリです。デジタル後進国日本の技術レベルの低さを思い知らされます。こんなところでリリースしないでくださいねw