Tony’s Train Exchange のニュースから。
– [DCC Motor Control with Back-EMF and P-I-D](http://tonystrains.com/technews/introto_bemf_pid.htm)
タイトル通り、DCC の BEMF と PID について説明しています。BEMFは起電力を利用してモーターの回転スピードを測り、それに応じた電力を与えてモーターの回転をスムーズにするものです。DCCらくがきノートの Tad さんの解説はこちらに。
PID は、その「与える電力」を決定する方法です。PID って何かと思ったら、普通のPID制御のことですね。Pはプロポーショナル(比例帯)、I は積分、D は微分を表しています。上記の記事にも、基本的な解説が載っています。
PIDパラメータの設定は結構厄介だと思いますが、そのあたりの考え方の違いがメーカーによって大きく現れているようですね。