しばらく足が遠のいていた地元の「うなぎ屋」へ行って、予約で取り置きを頼んであった天賞堂のEF16を取ってきました。
16番模型の完成品を買うのはこれが初めてです。キット以外には16番は買わないつもりだったのですが、プラ製で手頃な価格の旧型電気機関車ということで、つい手を出してしまいました(^^)。
おそらくバックマン製造だとおもうのですが、アメリカ型の最近の製品同様にスムーズで静かに良く走ります。この調子でどんどん製品が出てくるようだと、思わずいろいろ買ってしまいそうです。もうすぐサウンドデコーダー搭載のD51、来年にはDCCレディの9600も出るそうですね。
とはいえ、HOスケールと16番と、両方レイアウトを作る場所はなさそうです。HOの風景の中を走ることになるでしょうか。
走りは確認できたので、まずはDCCデコーダーをつけてみようと思います。EF16もDCCレディだそうですから、つけるのは簡単そうですね。サウンドデコーダーを試してみたいところですが、アメリカ向け製品だともしあったとしても音色が全く異なりますし、だいたい電気機関車用のはパーツとしては売っていませんよね。