ここでは、モータを駆動するための一方式。一定の電圧を、パルス状(間欠)
にすることにより、モータに印加する平均電力を調節する方式。パルスの周期(周波数)
によってモータとの相性がある。DCCでは一般的に 50Hz – 200Hzの周波数が使われるが
振動音がするために、サイレント駆動と呼ばれるものは、10KHz以上の周波数が使われる。
ただし、サイレントの場合、モータによっては、低速域のトルクがなくなるので注意が必要。
逆に、コアレスモータでは、サイレント駆動でなければ故障の原因となる。
[snjpn]