おそらくこの会社のベストセラー商品です。一応全ての音源は実物のサンプリングをしているようです。外部接点により動輪回転と同調させることができます。ブラスト音は音の高さを変えることができますから、機種別に何段階か用意することもできます。発電機の音を前照灯と連動させるようにリマップすることも可能です。スロットルを0にするとブレーキ・エアが抜けるようにもできます。リセットコマンドはCV30に2を入れます。
気になる点があります。汽笛のボタンを一瞬押すと短声、押しつづけると長声になりますが、サンプリングした区間が短いせいか、長声が波打ちます。短い音をつなぎ合わせて長声を作っているので2秒以上の長声ではそれが現われてしまうのです。停車中に石炭をくべる音をさせたりすることもできます。私のチャレンジャーはオイル焚きなので消す事にしました。するといろいろなバックグラウンドのノイズがほとんど消えて淋しくなりました。
欲を言えば関節型機関車では前後の排気音が多少異なるので、発音部を二つ、スピーカを二つ持たせると最高ですね。
[Tad]